グルメ

外国人から見た珍しいと感じる日本の食材ランキング

日本人では日常で食べている食材が、実は海外では珍しいと感じることもあります。そこで、農林中央金庫の調査を参照に外国人から見た珍しいと感じる食材をランキングした記事をまとめてみました。

農林中央金庫では、2023年4月に訪日外国人からみた日本の“食”に関するWEB調査で、10年以内に日本に滞在したことのあるアメリカ、イギリス、フランス、中国、韓国の男女1200人の回答をえられた調査結果をお伝えします。
この調査結果で分かったことは、日本に滞在してはじめて食べて美味しいと感じるのが約4割以上で日本食文化が世界でも人気と言えます。

参照:
農林中央金庫-食に関する調査
https://www.nochubank.or.jp/efforts/research.html

1位 わさび 

全体の約5割以上(49.0%)が鼻にツーンとくる辛さに衝撃を受けるそうです。
わさびが栽培されるようになったのは、江戸時代初期(1603年-1868年)と言われています。美食家で当時としては長生きしたといわれる徳川家康に差し上げたのが始まった説があります。
家康がわさびを気に入ったことで、わさびの葉が徳川家の葵の家紋に似ていることから門外不出にしたと言われています。また、慶長年間(1596-1615)には、現在の静岡市で活躍した望月六郎右衛門によってわさび栽培の始まりと言い伝えられています。

参照:
金印わさび-わさびの歴史
https://www.kinjirushi.co.jp/wasabi/history/

2位 お寿司、お刺身など全体4割以上が生魚好き

日本でおいしい魚をたべるのは恵まれた島国だからといえます。
日本では海に囲まれた島国のため魚の育ちの環境が良く脂身があるからだと考えられており、4つの海流(親潮、黒潮、対馬海流、リマン海流)に囲まれ季節によってとれたての魚がとれます。

3位 松茸

松茸の独特の香りと人工栽培ではできない自然の美味しさが海外からの魅力です。
松茸は、樹齢25年ほど経った生きたアカマツの根に寄生して成長するという特性を持ちます。そのため、アカマツが自生している環境にしか生息することができません。また、松茸の菌はアカマツに寄生する他のキノコよりも弱く、なかなか増えないため貴重で高価なものです。

参照:
ママソレ
https://mama.chintaistyle.jp/article/why_expensive_matsutake/#i

英語・多言語に対応
外国人労働者受け入れにかかせない

service

海外人材採用
サポートします

がいこくじん人材ドットコムは、外人材採用に関する準備をトータルでお手伝いいたします。ご相談・ご質問は下のボタンのメールフォームからお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム お問い合わせフォーム お問い合わせフォーム

※送信されるお客様の個人情報はSSLにより暗号化されて送信されます。
※お預かりする個人情報は本サービスにのみ利用します。